中小企業等が主催する新しい生活様式に対応した展示会等のイベントにおいて、
高度化に繋がる取組を行う事業の開催に要する費用の一部を補助いたします。
展示会等のイベント産業高度化推進事業費補助金とは?
中小企業等が主催する新しい生活様式に対応した展示会等のイベントにおいて、高度化に繋がる取組を行う事業の開催に要する費用の一部を補助いたします。
本事業により、地域の中小企業等による商談、マーケティングの場を確保するとともに、地域経済の活性化と展示会等のイベント産業全体の高度化に資することを目的とします。
主な申請要件
対象となるイベント
主催者が出展者を公募し、5事業者以上が出展者として集まり、各出展者の商品・サービス・情報などを展示、宣伝するイベントであり、かつ、公に参加が可能な、リアルな空間で開催されるイベント。
※ただし、フリーマーケット、路上販売、商業施設等への集客や展示物の鑑賞を目的とするもの、物産展などの物品の販売を主な目的とするもの、また展示会・イベントへの出展を目的とする事業者は補助対象外となります。
補助対象者
本補助金の補助対象者は、以下の要件を満たす展示会・イベント等の主催事業者に限ります。
- 中小企業等経営強化法(平成11年法律第18号。)第2条第1項に「中小企業者」として規定する者。
- 会社以外の法人であって中小企業者と同等の規模を有する者(①を除く)。
なお、展示会・イベント等の主催事業者が実行委員会等の場合は、実行委員会等からの申請も認めますが、その場合は幹事法人を決めていただくとともに、幹事法人が事業提案書を提出して下さい。(ただし、幹事法人が業務の全てを他の法人に再委託することはできません。)
また、幹事法人については上記の要件を満たす事業者であることが申請の条件です。
※ただし、次のいずれかに該当する者は除く。
・資本金又は出資金が5億円以上の法人に直接又は間接に100%の株式を保有される中小企業等。
・交付申請時において、確定している(申告済みの)直近過去3年分の各年又は各事業年度の課税所得の年平均額が15億円を超える中小企業等。
詳しくは公募要領をご確認ください。
補助類型
A類型
要件
通常開催の展示会等のイベント
※通常開催とは、展示会場等において、展示会等のイベントを実際に開催するもの
補助率
1/3
補助上限額
250万円
B類型
要件
オンライン併用開催の展示会等のイベント
※オンライン併用開催とは、通常開催及びWeb等のオンライン上で展示会等のイベントを開催するもの
補助率
1/2
補助上限額
400万円
【事業実施期間】補助金交付決定日から令和4年2月25日(金)までとなります。
※この期間内に、事業計画の遂行、発注、納品、検収、支払等の全ての事業に係る手続きを完了する必要があります。
スケジュール(三次公募)

説明会
第3次公募説明会はございませんので、説明資料をご覧ください。
申請方法
補助金申請について
※本補助金では、補助金申請システムjGrantsで応募を受け付けます。jGrantsを通じて行われた申請に対しては原則として、jGrantsで通知等を行います。jGrantsを利用するには、Gビズ IDプライムアカウントの取得が必要です。GビズIDプライムアカウントが取得できない等、jGrantsによる申請が困難な場合は、電子メールでの申請を受け付けます。
※Gビズ ID プライムアカウントの取得は3~4週間程度かかるため余裕を持って準備してください。)
※FAXや郵送による提出は受け付けません。
※公募要領をよく読んで申請ください。
応募期間:令和3年11月24日(水)~令和3年12月8日(水)17時まで(申請完了)
よくある質問
お問合せ
お問合せ内容につきまして「よくある質問」ページにも記載しておりますのでそちらも合わせてご確認ください。
※お問合せが集中した場合、電話がつながりにくいことがございますので予めご了承ください。
お急ぎの方は下記連絡先にメールにてご連絡をお願いします。
展示会等のイベント産業高度化推進事業 事務局
TEL:03-3510-3737
E-mail:info@hojyo-exhibition.jp
受付時間
令和3年11月24日(水)~令和3年12月8日(水)
10:00~12:00
13:00~17:00 月曜日~金曜日(祝日を除く)